今回も2コマレッスンwいえーいw。今回は
Step by step
で話すことを目的にしたHow to 〜のお話です。レッスン開始のスモールトークは、とにかくとっても暑くて朝からエアコン使っちゃっていることを伝えるところからレッスン開始になりました。梅雨明けの話から暑い天気と寒い天気ではどちらが好き?の質問は前回教えてもらった言い方で返事しました。
I like mild weather.
うふふw。しかし、いつも指定されたことに対して例をピックアップして答える質問で以下の質問の意味がわからなかった。
The store is open 24/7.
Nancy先生はセブンイレブン(24/7をいっているだけ)というんだけど、「セブンイレブン」の店名に聞こえてしまう私。なんのことか聞き直してみると24時間7日間空いているお店のことらしい。時間/日数・・・セブンイレブンの名前は昔は7時から24時まで空いているからセブンイレブンと言う話を思い出してとらわれていたので意味違うんじゃんと理解しながらレッスンが始まりました。きっと時間なら7 - 24 だよなぁ。
How to
ご飯の炊き方です。炊飯器で毎日ご飯炊いていますが、ここでは鍋で炊く方法。キャンプの時のやり方で説明です。
- まず、米を用意します。米は水で洗い、水が綺麗(透明)になるまで洗う。
- お米を30分水に入れておく。
- 米を鍋に入れお米と同量の水を入れる(と言ってしまった(あっているのか既に不安))。
- コンロに乗せ、火力を強くする。
- 吹きこぼれそうになったら(と、言いたかった)火を弱くする(と、言いたかった)。
- 鍋から水っぽい音がしなくなったら止める。
- どのくらいの時間火にかけるかどうかは音を聞いて決める。
と、言いたかった(滝汗)
想像通りグダグダでした。本当にすみません><。。全部Nancy先生が、タイプしてくれるのでそのテキストを読んでおよそあっているかも(笑)と理解しながら進みました。言いたいことを準備あまりしないで言うのは大変だわーを心の中で叫んでしまう。
とりあえず、ざっくり伝えることからしか始まらないことを実感。
・・・まずはそこだな。しみじみ。
First, then, next
説明にはこう言う言葉を使うといいよと言うことでのメモ。
朝起きてからのstep-by-step も説明。
I wake up at 5 am. First, I drink a cup of coffee. Next, I wash my face and brush my teeth. After I am finished in the bathroom, I go to the kitchen. Then, I prepare my son’s lunch box. Finally, I am ready to go the office.
I call it a day 〜
で、次は仕事終わってからの私が家に帰るまでの話。
At about 4pm. I call it a day at the office. Before I return home, I get some coffee at the coffee shop. I get home about 6 pm.
getが思ったよりも使えない自分に気づく。Nancy先生getしているとか使わないので、色々な言い方があることをなんとなく理解して次回はお話を説明するパターンに入るらしい。イソップ童話のお話を調べておこう。
学習反対語リスト
Amateur = アマチュアだった。発音が違ってわからなかったよ
Amateur/professional
Afraid/brave
All/none
Evening/morning
Failure/success
Funny/serious
Accept/refuse = を断る、辞退する、拒否する
Buy/sell
Artificial = 人工の、人造の、人工的 /natural
Accidental/intentional = 意図的な、計画的な、故意の、On purpose
Forget/remember
ううーん><。覚えたいなぁそろそろ。