がんばって予約した(笑)なかなか練習が進みませんでしたがノー勉でレッスンを受けずに復習してからレッスンを無事に受けることができました。やはり私のような人間が「追い込み」学習の方が向いているのかもしれない。「いつでもできる」「そのうちやる」では成長できない。
「明日やろうは馬鹿野郎」式でできるだけ逃げずに向き合いたいところです。家族もいるし、仕事もあるので優先順位としては「勉強」は残念ながら後回しであることは間違いないわけですが隙間時間を作ってなんとか継続し認知症にならないように頑張りたい>そっち?
今日予約した先生はとっても可愛い先生でした。丁寧にレッスンで、「いつでも助けます!」というオーラを感じた。発音も疑問を持つと新出単語でもなくても確認してくれました。ちょっと初々しかったので(爆笑)サイトのお知らせを見ると11/15に登録されたばかりの講師だったみたいです。
みなさん本当に英語が普通に話せて偉いなぁと。教育制度からして違うので仕方がないことですし、私のような田舎育ちには中学の英語はそれもう、英語すら地方の方言色豊かだった。今のような「情報を知る」ことが都会とか地方とか関係なくできるって素晴らしい時代だと実感しています。
11/27 Marbe DME 3.5 Edition Book 4: R=42-43 ; C= - 43 (Do you think a five-day coach tour of Italy would be interesting?- 44 (Why?)
・・・続けたいのでがんばる。
イングリッシュベルでは秋のキャンペーンでDMEのテキストセール中。