correspondent, journalist, zone, drownとかの発音に苦しみました。うまくできなかったけど、よく付き合いサポートし続けてくれている先生に感謝して本日もレッスン終了。しかし、ジャーナリストは危険な仕事No2とか冷たい海水の中で優秀な人でもどのくらいの長さで溺死するとか、そういう質問を聞くのも、答えを知るのも面白いと思っています。あとはせめてもう少しスムーズに言えるようになりたいね。
英検勉強して良かったことが一つ。
「polish」ってよく言われるから「もっと良くなるようにしよう」という意味の時に言われ続けていたんですが、英検2級の単語学習の時にこの単語があって今更ながら意味を理解したこと。磨くとか、向上させようってことだったのね。
語彙力はないよりあったほうが絶対いいと思う。でも、こうやって会話するなかで実体験から知る単語って忘れないよなぁ。
01/28 Jingle DME 3.5 Edition Book 4: R=63; C=63 (If you were a journalist, what stories would you like to write about?)-64 (Why is the job of a war correspondent dangerous?)
01/29 Jingle DME 3.5 Edition Book 4: R=63-64; C=64 (Why do you think someone may want to become a war correspondent if we consider the fact that 95 journalist were killed in 2010?)-64 (How long can the average person stay in cold sea water?)
・・・ってことで。まだまだDME lessonは継続中。せめて今学習しているステージが終わるまでは頑張る!