今日は9月なので新潟40度ってやばい。廊下の床さえ暑いしエアコンに頑張ってもらっても部屋の温度下がらず汗が滲み出る。やばいよこの暑さ。死者が出る暑さってこう言うことなんじゃないの?と家の中でも思うくらいなので外仕事の旦那はとんでもなく大変そうだと思いつつお部屋を冷やしている=ただし効きが悪い。
さて、レッスンの話に戻りまーす。
Level 6のBreaking Newsの記事
It snowed chocolate in a Swiss town
うまそうな(笑)記事です。今回の記事は先週のレッスン時に決めていたので単語の意味を調べたりしましたがいくつかの単語の発音が難しかった。
いつも通り文章を読んでイマイチ意味がわからなかった部分は、Nancy先生に聞いて例え話で解説してもらいました。whip upとhitchの使い方がちょっと辞書だけではわからなく教えてもらいました。
hitchはここでは障害、故障という意味であって、小さな問題ということでした。言葉には奥が深いねーしみじみ。次回は類義語から意味を理解する問題に入ります。
音読しっかりやっとく!なんてたってNancy先生が音声をSkpyeに音声を録音してくれたのでよく聞いて次回までに復習しておく。
TOPIC-TIMEのスカーレット先生のHatena Blogがあります。スカーレット先生とは1回お話ししたことがあります。素晴らしい先生。めっちゃタイプ打ってくれました。日本のブログサービス使ってみるとは素晴らしいチャレンジ精神☆そこで紹介させていただきますw
Topic-Time (スカイプでネイティブ講師英会話教室) :講師がすこし増えていました。といっても他のスクールからすれば少ないんですが。コンパクトさがオススメです。レッスン料はドル払いなので、為替レートをきにする生活ができます!