やばい。週末にUPしたと思っていた記事が下書き状態でUPされていなかったので遅れたけど記事をUPしましたー。
で、本当に毎日25分レッスン受けるってすごいことだったんだと気づいた。うん、まじそう思う。気軽に英語をすらすらーっと話せたらできるだろうとはいうことは理解できるけど、レッスンの準備をしてから受けるレッスンだとそうはいかない。毎日レッスンを受けることができる人はすごいね。数年前の英語の勉強を始めたばかりの頃の自分もついでに(笑)ほめちゃうぜ☆英語のこと以外は捨てていたわけですが。
第2週の記録は次の通り。
- 11/10-15 Kiminiオンライン英会話 (25min)
- 11/11 Topic-time Nancy (25min)
以上。
とにかく可能ならばと言うことでKinimiオンライン英会話のレッスンをできるだけ受けました。ちょっとがんばったよ。
Nancy先生のレッスンは今回はビデオを使ったレッスンをチョイスしました。予習をしないと何を言っているのか理解できない自分がいるorz. なんとなーくな意味で捉えようとしても会話を追えていない。とりあえず永続は力なり。次回もがんばろーっと。
余談ですが。MacのOSをアップしました。そうしたら今まで使っていた読み上げ機能(ショートカット利用)で英文を読ませると日本人が読み上げる英語音声になってしまいました。なぜ?safariブラウザでも同様でしたが、メニュー、またはショートカットメニューにある「スピーチ」機能を使うと英語圏の人が読む英文読みになります。何が変わったんだろう。いままでMacの環境設定のアクセシビリティで設定していた音声読みが聞いていないようで・・・なぜそうなるのかの理由がわからない。ということでネットをググってAutomatorの機能とショートカットを登録していつでも選択した部分の英語読みができるようにしました。自分にとって、今まで通り使えないんじゃ困る機能なんだ。
参考サイトは以下の通りです。
と
http://www.macotakara.jp/blog/mac_os_x/entry-13739.html
のサイトです。