今日はかるーく予習してからのレッスンでしたが、発音が難しかった単語が2つ出てきました。1、2回発音したんだけどなんか違った。caringがなぜ出来ないんだろう・・・謎。
いつも通り元気にハッピーにアゲアゲな雰囲気でお話ししてくれる先生ですが、今日は時々カメラがオフになる謎の現象に(本当に一瞬だけカメラがオフになるという)なりました。もともとAly先生は動きが早いので、私のカメラではブレまくった残像のように見える時があるわけで、その時は先生が感情を込めて説明している場合によくその状態になります。これはいつものことなんですが、カメラオフは今回複数回あって気になりました。実際1秒間もないので通信状態が悪いのかなぁと思いながらレッスンを受けましたが。
Aly先生が言いたいことは英語はフィーリング!!だって。日本語と違って先に結果をいうので「感情が先」とも。日本語は話を聞いて聞いて・・・最後にということで順番が違うわけだけど、英語はもっと感情的に話すべきだよと教えてくれました。
が、そうそうなりきれない心の壁が自分の中にあるのせいか、少し難しかったです。日本人が外国の方の表現が大げさに見えるということもこの辺りの表現の違いなんだろうなと実感した今日のレッスンでした。
次回も楽しんで頑張ろう!っと。
興味があるようでしたらよろしかったら使ってください。
わたしの紹介コード: megumi21 / 無料体験できます - Cambly
Cambly紹介ページ