お仕事しつつ、ボケっとしている時間が多く少し風邪気味もありゴロゴロDAY’sでした。仕方がない。もう3月も終わるので、家の庭にある梅もやっと咲き始めてきているので、この地域はほぼ春がきたってことです。さすがにそろそろと思い、早く冬タイヤ交換したくて予約を入れたら4月にしか交換の予約ができずがっくりしていたら、来週は大阪に帰省していた息子を送り届けに行く予定に。今回こそはと!奈良の鹿に会いに行きたいと計画しているわけです。が、コロナ波がまたきているという話から、この波に飲み込まれないように観光は避けるべきか、人と会うことを避けるべきか(笑)。一番ダメなのは狭いところで空気の入れ替えをせずに話すことだと思うんだが。だけど悩む。
実際の観光予定よりも、本音は仕事の打ち合わせの方がより密になりそうだし、1人だけ神経質になっていても浮きそうという現実から。集まったメンバー次第で不安が増すという現実問題。
感染拡大していた(いる?)大阪へ行くよりも、どう考えても身近に増えてきている地方での感染者。そっちの方がヤバくないかと思っている。田舎者はどんなに心配していても、「コロナにかからない」と思っている人が多いと思うんだよね。身近に感染者が出ない限り=3。きっと、最初にかかったら村八分っぽくなりそう=そういう思考が多いと信じている。なぜなら、若い人が少なくて、ほぼ年配者しかいないから。子供や20−30才代の人が少なすぎるゲンジツ。
今週の英活記録
- 3/19-3/25 kimini英会話
総合英語コース5 19/43の進捗具合。折り返しに入ります。高校 英文法を ひとつひとつわかりやすく。の内容を終えることが目標達成だったのでこの分だと4月で終わるのではないかと思う。よしっ! - 3/25 Topic-time Nancy (25min)
いつも通りのNancy先生。いつもありがとうです。
以上。
オンライン:TOPIC-TIMEでのレッスン
木曜朝レッスンも慣れてきて自分的には夜より朝が好き!と再認識。
Talking
Nancy先生はTOEICの結果を聞いてきた。気にしてくれたんだ!と思うけど結果は4月にならないとわからないことを伝えたら、次はいつ受験するのかとも聞かれ5月とうっかり答えてしまった。
ってことで、また5月にTOEICを受験します。
TOEICのIIBC試験運営センターからのメールで5月は「リピート受験割引対象」とありました。そうなん?
新型コロナウイルスの影響により中止となった試験回にお申し込みいただいた方も、リピート受験割引対象となります。
なるほど。_φ( ̄ー ̄ )メモ。
ってことで、割引になるんなら見逃す理由が見当たらないので受験します。申し込みを忘れないようにしなきゃ。
また2ヶ月頑張らねばってことか・・・。ふぅ。
利用してるオンラインスクール:Topic-Time
代表のScarlett's BLOGのURL