GW終わりましたねー><。家の周りの草むしりをした1日だけが、とてもよい天気でしたが後はイマイチ。父が亡くなった後庭の手入れはほとんどしていなかったので、そろそろなんとかしないといけないのかなぁと考え始めました。そんなふうに考える自分もそれ相応の年取ったってことだ。そういえば肉よりも魚だし、豆腐のおひたしは毎日食べれそうな気分なくらい淡白な食事が好きかな。ときどきジャンクフードの王様のハンバーガー+ポテトフライを食べたくなるけど。昼時ならOkayだけど夜は胃もたれしそう・・・モスバーガーならいけるかも。
突然ですが、PCのマイク新調しました・笑。
以前使っていたマイクが突然、というか接続後徐々に音声が小さくなるという現象になる謎の現象で使えなくて、ここ最近はマイク付きイヤホンでレッスンを受けていました。マイクの音声の方が余計な周りの音とかイヤホン付きマイクだと服に擦れる音とか諸々入ってしまうのが嫌でマイクを買って使っていたんです。が、おかしくなってしまっていたのでアマゾンさんで音量コントロールできるマイクを買いました。MacOSのコントーローラーではなんだかうまくコントロールできないことももう一つの要因。
MacのAudio MIDI設定を使って直接コントロールする方法で使っています。快適っぽいです。購入したのはこれ。タイムセールで買ったので定価よりも安く購入できました。本当は1万円以上するのね!!驚き!! 確定申告の還付金で買ったって感じですね><//。わずかならが戻ってきたので張り切って買ってしまった。
昨年の夏に購入した不調のマイク:でしたがUSBのコードを交換したら復活しました。少しショック。スマホとかで何か音声を入れたいときに使うことにします。
今週の英活記録
- 4/30-5/1、5/3-5/4 kimini英会話
発音特訓コース<日本人が苦手な発音>編も終了。「絵で見てパッと英会話」コースで継続してましたが期間満了です。チケット2枚残ってしまいました。 - 5/6 Topic-time Nancy (25min)
いつも通りのいつものレッスン。地道に語彙力UP継続。最近やっとこそ半年前くらいに記事に頻繁に出てきた単語を覚えてきました。何度も間違えつつも今に至る。Nancy先生の優しさに甘えつつですけど。
オンライン:TOPIC-TIMEでのレッスン
復習からざっくりと。前回記事のSYNONYM MATCHで単語の確認をしてレッスン開始。復習が早めに終わったので次の記事の第1パラグラフだけ音読と意味確認をして終了。知らない単語ばかりできつかったけどけど、少しづつわかる単語が無理して覚えなくても思い出せるので好きです。もちろん復習とかもするからレッスンだけで覚えているというわけではないということを一応アピールしておく。
Breaking Newsの記事
キメラの発音確認をしてから再開。キメラって言ってました。でもBreaking Newsの音声データはカミラに近い発音でした。キメラっぽいことで。終了
SYNONYM MATCHで出てきた単語たち。
- rapidly
- fusion
- pave the way
- breakthrough
- die
- groundbreaking
- development
- appreciated
- ethical
- organism
- pass away
- get ready
- development
- moral
- blending
- progress
- acknowledged
- quickly
- life form
- innovative
で次の記事はこちら
ちょっとわからない単語のオンパレードでワタワタしました。次回は単語の確認の予習をして忘れたら忘れたらでNancy先生に聞くことにしてレッスンを進めていく。これでいいのだ。
利用してるオンラインスクール:Topic-Time
代表のScarlett's BLOGのURL