登録をすますと、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のサイトに入るたびにレッスンはどうですか?と画面表示され、そこにお勧め講師が表示される状況になります。
なんだかうっとうしい(´ρ`)ぽか~ん
部屋が暗いからとテーブルの向きを変えて「よし!」と思うんだけど自分でなかなかレッスンに進めない。
たくさん講師が表示されて選び講師の詳しい特徴なんかもサイトで見ることができるのはうれしいね。
講師の特徴を読んでいるだけでも面白かったりした。
けど
勇気がない。
テキストレッスンで一番初めにやったほうがよさそうなテキストを眺め見つつ、そしてまたポップアップで(爆笑)この講師はどう?的なメッセージが出てきたのでその人に決めれレッスンを申し込みましたーw
やらなきゃ始まらないよねーww
First Lessonで初心者向けのあいさつなどのレッスン選択。
そしてスタート!!
当たり前ですが英語であいさつされる。
ビビる・・・
カタコトでご挨拶。
なんだかレッスンの流れがあるのか指示されたとおりに進めることができます。
これはドキドキ初心者でも安心だ。
どこに住んでいるかという質問で東京ではなく新潟と答えたらどこかわからないらしく(だよねー)東京からどのくらい遠いのか聞かれる>さすがに中学英語力でも意味が分かるw
新幹線なら・・・が言えずに(爆)
(ふつうの)電車で5-6時間はかかると伝えた(まてまて特急で5時間か?)。
チャットボックスに
It takes 5 hours by train
.と入力してくれました。
ここで初めてチャットボックスがあったことがわかりましたΣ( ̄ロ ̄lll)
なんだかすべてがミステリー状態で終了。
時間ぎりぎりで終了するのですごくバタバタした感が。
学習管理ページからチャットボックスの履歴、レッスン内容が確認できるのはいいなぁ。そして講師からもメッセージが届きます。
やった内容とかもこのページで分かります。
そしてカメラがあるため、英会話というよりもボディランゲージで終わった感があるけど。。。なんだか楽しい。
無料の期間でいろいろと試してみたいと思いました。
よし次もがんばる。
[E:smile]ただいま中学レベル英語力で挑戦中。