予約をしないと[今すぐレッスン]ボタンを押しても空振りになる確率は評価の高い人に申し込んだ時ほどなりやすいので、最近はレッスン回数の多い先生にTRYしたり、新人先生の予約無料のサービスを使って最低限の回数を確保したりしてなんとか、入会初日以外は毎日4レッスンとっています。
少なくとも、英語で考える時間を最低1時間以上2時間未満の確保をしている状態です。新人といっても経験数のある方もいるので「すごくハズレた」とことはありません。ツールや進行に慣れていないだけです。
今レッスンをとっている日常英会話初級コースはフォーマットが決まっているので流れは先生が変わっても大きく変わらないことになっていることもあって気にならないのかもしれない。もちろん先生によっては差の出る部分となる内容に対してのちょっとしたアドバイスなど場合に応じて掘り下げてくれるので当然先生ごと細かい部分は変わります。ってことで、みんなが全く同じ教え方をするというわけではではない。
そしていまだに、当初の目標のEnglish For Everyoneは初回以降やっていません。level4を学習のお供にしたかったんだから再入会しましたが未だ前に進めず。
以前参加した時よりも、フィリピンの先生の自宅の通信環境は改善されているように思えます。ほとんどの先生の環境では通信障害がない>通信しにくい人がほとんどいなかった。もちろん以前から安定通信のセルビアとか。南アフリカの通信環境はそんなに悪くなかった先生が多かったと記憶していますが、今回はまだ未チャレンジ。せっかくなので、もうしばらくしたらいろいろな国の先生のレッスンを受けたいと思っています。
とりあえず、入会してから10時間くらいレッスン取っているので、なんとか今週中はこのペースで進めて、仕事始まったらペースを落とす予定。 日常英会話初級コースはひと月以内で終わらせたい>復習なんで。