今日は梅雨明けそうだと思える良い天気です。窓を開けて風を入れて気持ちいい1日でした(ちょっとだけ暑いけど)。やっと夏が来るかなって感じです。
今回は2回分のレッスンをアップ。タイトルにある「nontraditional student」の記事を継続して取り組み中。記事が長くて心折れそうですがまぁいっかー。自分の訳し方だけでスッゴク不安だったので大人の英会話倶楽部さんの先生にも協力要請してみました。気軽に聞ける友達いないので・・・orz
大人が大学で学ぶということのトピック
記事は2つあって先週今週とざっくりと読んでおります。もちろんNancy先生のサポート付きです。マジわからないときは、なんですかーと聞きます。Nancy先生は私の英語力はよくご存知なので(笑)めっさ例え話で伝えてくれます。ざっくりとこういう意味だよーとか、こういう時に使うよーと例え話で助けてもらっています。
最初に書いた通り、Nancy先生とのレッスンでは多分お初なくらいの長文TRYです。
1- Older students are the new normal at college. The reason? The recession and new technology
2- A College Guide for Nontraditional Students
に取り組んでいます。今週はまだ終わらなかったので来週も続く予定になりました。大人大学生が増えているという記事。大学生といえば18-24歳くらいの年代の子が多いはずですが、大人大学生の割合が高いという話でした。
教育制度が日本とはちがうので読んでいると「驚くこと」ばかりです。Nancy先生は高校が4年だって言っていたし・・・。高校までは義務教育のアメリカの学びのスタンスがが日本と違って当然と考えるべきだということにやっと気づけた。学んだことがすぐに仕事になれる可能性が高いってすごいなと思う=ただし、成功例が記事になっているのでそうじゃない人もいるんだろうとは思いますが。
自分の「学び」をちょっと反省したりもします。・・・もう仕方がないけど少しづつ「学ぶこと」に対する姿勢を改善させたい。
ってことで、また来週のレッスンまでしっかりと読み進める!
TOPIC-TIMEのスカーレット先生のHatena Blogがあります。スカーレット先生とは1回お話ししたことがあります。素晴らしい先生。めっちゃタイプ打ってくれました。日本のブログサービス使ってみるとは素晴らしいチャレンジ精神☆そこで紹介させていただきますw
Topic-Time (スカイプでネイティブ講師英会話教室) :講師がすこし増えていました。といっても他のスクールからすれば少ないんですが。コンパクトさがオススメです。レッスン料はドル払いなので、為替レートをきにする生活ができます!